'Danchi Woman' blog

2017年に完成したドキュメンタリー映画 'Danchi Woman'のブログです

短尺版『Danchi Woman』期間限定配信のお知らせ

短尺版の『Danchi Woman』が、シネマディカバリーズさんによって年明け1月11日(月・祝)まで3週間の期間限定で配信していただけることになりました。

https://cinemadiscoveries.co.jp/pub/holiday-special-2020-2021

 

作品ページ

https://cinemadiscoveries.co.jp/contents/287

 

監督ページ

https://cinemadiscoveries.co.jp/set/288

 

監督ページにはアンケートも掲載していただいています。

質問項目はたくさんありましたが、他の監督さんたちの個性豊かな回答をいろいろと拝見しつつ私自身も回答してみました。

そしてまた、今回は『Danchi Woman』の原点となった『海岸通団地物語』についても

触れていただいています。

 

このように配信の機会をいただけることは本当に嬉しく、またとてもありがたいです。

この機会にぜひ多くの方に観ていただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

「JACK & BETTY ONLINE上映プロジェクト」のお知らせ

気がつけば最後のブログからもはや1年近くが経過しておりましたが……

このブログを観てくださっているみなさまは如何お過ごしでしょうか?

 

さて。

このたび『Danchi Woman』(短尺版)が本日5月1日(金)から

横浜にあるシネマ・ジャック&ベティで期間限定オンライン開催される

「JACK&BETTY ONLINE上映プロジェクト」に参加することになりました。

http://g-film.net/independent/index.html

 

こちらは

シネマ・ジャック&ベティに縁のある若手映画監督・映像作家たちによる

オンライン映画上映企画です。

昨年12月に開催された「横濱インディペンデント・フィルム・フェスティバル」に

参加したご縁から今回お声がけいただきました。

 

今回の『Danchi Woman』(短尺版)は2018年に制作したTV版とほぼ同じ内容です。

すでに見てくださった方もいるかと思いますが

この機会にあらためて見ていただけましたら幸いです

(なおこちらの視聴は日本国内でのみ可能となります)

 

世界各国で先の見えない不安な日々が続いていますが

1日も早くまた安心して暮らせる世の中になることを願いつつ……

土のにおいを感じて暮らす

10連休もいよいよ終わりに近づいてきましたが……

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

都内は素晴らしい青空が戻って来るとともに汗ばむ陽気になってきました!

 

さて。

昨日は、

『Danchi Woman』の撮影でお世話になった水彩画家の女性こと平山礼子さんのお宅へ

これまた撮影の際に大変お世話になった方と一緒に伺いました。

平山さんは、来月に個展を開催されるとのことで、

現在、精力的に作品の制作に取り組まれていらっしゃいました。

そして、お宅へ伺うとご近所さんもやってきて

それはそれはにぎやかな午後のひとときとなりました。

 

それにしても、団地の周りには次々と高層ビルが建ち

景観もすっかり変わってしまいました。

そんなことをみんなで話していると

 

「以前の海岸通団地の暮らしには土があった」

 

平山さんが、そんなことをぽつりとおっしゃいました。

 

開発によって、より便利になった面も多くあることは否めませんが、

それでもやはり、

木や花、土の匂いで季節や天候を感じる機会が減ってしまうのはさみしいものです。

 

なお、平山さんの個展は

来月6月17日(月)から23日(日)まで

横浜は吉田町にある、みつい画廊にて開催されます🎨

 

平山礼子水彩画展 2019 6月17日(月)〜23日(日)

みつい画廊

横浜市中区吉田町5-1

TEL 045-261-3721

 

f:id:danchiwoman:20190504173315j:plain

団地のお宅からの景色。どこもかしこも高層ビル!

 

TV版『Danchi Woman』VOD公開のお知らせ

世間は本日から10連休とのことですが……

みなさま、如何お過ごしでしょうか?

 

さて。

昨日から、

昨年にNHK WORLDのInside Lensで放送された

28分版の『Danchi Woman』が、

インドネシア語の字幕付きでVODにて公開されています

(もちろん、使用言語は日本語です!)

配信期限は来年の4月26日までとのこと。

 

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/id/ondemand/video/2056057/

 

この機会に是非、作品をご覧いただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします!

「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」で上映しました

今週の月曜日こと祝日の11日は

都内は雪がちらつく程の寒さだったにもかかわらず

座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」での

『Danchi Woman』上映にたくさんの方が観に来てくださいました。

 

残念ながら、
『Danchi Woman』は大賞には選ばれなかったのですが
作品にとっては念願の都内初上映でもあったため
この日にみなさんと一緒に作品を観ることが出来て
本当にとっても嬉しかったです。

 

会場には、

前作『海岸通団地物語』のさらに前❗️

『わすれられた団地』という名前だった頃に一緒に活動した仲間たち

『海岸通団地物語』からいつもお手伝いしてくれている「チーム団地」の面々

など多くの方たちの姿がありました。

 

ただ、

上映後に特に質疑応答などがなかったため

観客の方たちから感想を伺うことが出来なかったのは残念でした。

 

もし、

今回の上映にいらっしゃって

このブログを見てくださっている方がいらっしゃいましたら

是非、ダイレクトメールかコメントを残していただけましたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします❗️

 

そしてまた、

ご来場いただいたみなさま、本当にどうもありがとうございました。

 

今回の上映が、また次の機会につながってゆくことを願いつつ……

f:id:danchiwoman:20190215221303j:plain

『Danchi Woman』上映後に観客のみなさまにご挨拶

 

念願の都内初上映!

大変ご無沙汰しております。

最後のブログからしばらく間が空いてしまいました……

 寒暖の激しい日が続き、巷では風邪なども蔓延しているようですが

みなさま如何お過ごしでしょうか?

遅ればせながら、

本年も『Danchi Woman』ならびに

こちらの ’Danchi Woman blog' もよろしくお願いいたします。

 

さて。

映画版の『Danchi Woman』が、

このたび「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」で入選し、

上映していただけることになりました!

念願の都内初!上映となります。

 

日程は下記の通りです。

2月11日(月・祝)

12:20〜13:31

http://zkdf.net/news/news-160/

※上映終了後に5分ほど挨拶させていただきます。

 

当日は、天気予報では雪とのことでしたが……

よろしければ是非、この機会に観ていただけましたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

はままつ映画祭2018

先週の日曜日は、

はままつ映画祭での『Danchi Woman』上映のため

静岡県は浜松へ行ってきました。

 

けれども、

本当に自分の作品の上映にのみ参加した形となってしまい

かなり慌しかったです。

そのため、

せっかく観に来てくださった方たちとも

上映後にあまり話すことが出来なかったので

それがすごく残念でした。

 

しかしながら、

スクリーンで観客の方たちと一緒に

久しぶりに「映画版」を観ることができたのは本当に良かったです。

みなさんの笑い声、率直な反応。

それらをリアルに感じることが出来ました。

 

また、

映画祭のスタッフの方から、

はままつ映画祭では、例年フィクションの作品が選ばれることが多く

(応募もフィクションが多いそうです)

ドキュメンタリーの上映というのは珍しいと言われました。

けれど今回は、

映画祭の女性スタッフの方たちが推してくださり、

『Danchi Woman』は上映にいたったそうです。

本当に、嬉しいかぎりです。

感謝!

 

あらためて今回、

このように上映の機会をくださったはままつ映画祭のスタッフの方々、

そして上映に来てくださった観客の方々、

すべてのみなさまに深く感謝いたします。

 

なお、余談ではありますが……

帰りの新幹線で隣の席になった女性と

ほんのわずかではありますがお話しをさせていただきました。

その方は、

本作品の登場人物である打越さんと同じく「80代」で「独身」だったため

私の方もすかさず!

『Danchi Woman』のチラシを手渡しました。

作品に少し興味を持ってくださったご様子でしたが、

果たして実際のところは如何だったのでしょうか?

こんな些細なきっかけからも、作品の輪が広がってゆくことを願いつつ……